当サイトは記事内に広告を含みます

野菜の高騰も怖くない!少しの工夫で出来る食費の簡単節約法とは?

あー

お給料日まであと5日かぁ・・・・

そんな風に給料日までの日をカウントしながら給料日前を過ごしていませんか?

 

それなのに野菜の高騰でキャベツが400円とか・・・・本当にビックリしますよね。

めちゃくちゃ高いけど、野菜は栄養素の面でもしっかり摂らないと不摂生で身体を壊してしまうし・・・家計はキツキツ!!

一体みんなどうやって節約してるの~!?と、悩んだ挙句、私なりに行き着いた簡単節約術があります。

節約はしたいけど、なんだか色々細かかったりめんどくさそうな節約はちょっとしんどいな・・・と思ったあなた!

わかりますっ!!!

ただ私のようなズボラ女でも簡単に出来る節約術なので大丈夫です、安心して下さいっ!(笑)

少しの工夫で簡単に食費が節約できちゃう方法♪

少しの工夫で簡単に食費が節約できちゃう方法♪

どうにかして上手く食費が抑えられないかなぁ~?と思った時に、私が実際にやっている食費の節約方法をご紹介します♪

良かったら参考にして下さいね~!

代用できるものは代用する

例えばお肉なんかで、から揚げには鶏のモモ肉を使うといった家庭が多い中、私は胸肉やササミを使います。

鶏モモ肉は時に非常にお高いのですが、胸肉やササミは比較的安定してお安いので代用しています。

脂分も少ない部位なので、ダイエットにもなるし一石二鳥なんですよ♪

料理は何でもひらめきだと思うので、多少の代用なら大きく味が崩れる事はありません(食感は多少変わってしまうものもありますが)

そうやって色々試していくうちに、本来のレシピよりも美味しく仕上がった!なんてことも良くある事です。

もやしやきのこ類を上手く使う

主婦の味方もやしっ!!!!!!

主婦じゃなくても味方なのがもやしっ!!!

きのこ類も同様、さほど価格が変動せずに栄養価(食物繊維・ビタミンB、D・ミネラルなど)を多く含んだ素晴らしい食材だと思います。

美容にも良いし♪

もやしは栄養素(食物繊維・ビタミンB、C・タンパク質・カリウムなど)も豊富で、さらに価格帯も20円~30円程度ととっても安いのが魅力!

ちょっと痛むのが早いのがネックだけど、すぐ調理してしまえば何の問題もないですよねっ♪

私はトンペイ焼きやナムル、野菜炒めのメインによく使っています。

もやしを長持ちさせる方法

安いっ!と思って2つとかまとめて買ってしまうと、使い切れなくてダメにしてしまい、泣く泣く捨てる事に・・・なんてことありませんか?

私はしょっちゅうです・・・これでは節約になりませんね。

そんな痛みやすいもやしを長持ちさせる方法を紹介します♪

以下の方法で通常2日しか持たないもやしが、3日~7日くらい長持ちさせることが出来ますよ!

【タッパーなどで水に浸けて冷蔵庫保存にする】

買ってきた袋のまま冷蔵庫に入れるのも良いんですが、更に長持ちさせたい場合には、タッパーに水をはって、そこに軽く洗ったもやしを浸します。

この状態で野菜室ではなく、冷蔵室に保管します。(チルド室があれば尚可)

出来れば使い切るまで毎日水を取り替えておくと更に長持ちしますが、逆にそのまま放置してしまうと痛みやすくなるので注意が必要です。

ただしこの方法だと、食感や鮮度は維持できますが、もやしの栄養素が水に流れ落ちてしまうので、出来るだけ早く食べきる方が良いかもしれません。

【熱湯で軽く湯通しする】

水からじっくり茹でるのではなく、熱湯にさっと湯通しするだけで大丈夫です。

あまり茹ですぎるとしなしなになってしまい、食感が損なわれますので、シャキシャキ感を残したい場合には10秒くらいの湯通しでざるにあけましょう。

そこで水を掛けて冷やさずに、自然に冷めるまで待ちます。

冷めたら密閉容器に入れて冷蔵庫にしまいます。

※電子レンジを使ってもやしを袋のまま15秒程度温めることでも代用できます。もやしを温める際には袋を少し開けてから温めて、終わったら粗熱をとりそのまま冷蔵庫にしまう事で長持ちさせられます。

ボリュームアップ!かさ増し術を使う

頑張って節約御飯を作っているけど、普通に作るとなんだかボリュームが無くて貧相・・・。

そんな時にはかさ増し術を使います(笑)

例えば麻婆茄子を作った時に、ひき肉や茄子が高くてちょっとしか入れられないなぁ~って時には、そこに炒り卵を追加して投入します。

そうする事で全体的にボリュームアップ&卵が主張せずにひき肉のような食感を出してくれるので満足感のある麻婆茄子に仕上がります。

同様に麻婆豆腐でもよくやります(笑)

ハンバーグも、鶏のつくねも、お豆腐でかさ増しして豆腐ハンバーグや豆腐つくねにしますし、グラタンを作る際には、ホワイトソースをあらかじめ牛乳多めでゆるく作っておき、マカロニを大量に投入することによって、マカロニが水分を吸ってちょうどいい感じになってくれます。

お肉はお肉屋さん、野菜は八百屋さん、お魚はお魚屋さんで買う

それって贅沢なんじゃない!?って言われそうですが、物によってはスーパーで買うよりも専門でやっているところで買ったほうが断然安いんです。




節約したいなら肉はスーパーじゃなくて肉屋で買うのがおすすめ!

ただしテナントで入っている(スーパーなどに)専門店はお高いです。場所代もあるので値段がその分かさ増しされています。

安いのは商店街などに出ている個人の専門店です。

スーパーと比較してよくみてみると、例えばひき肉300gがスーパーでは通常時350円くらいしますが、お肉屋さんでは100g80円位が相場になっているので240円と100円近く差があるんです。

ひき肉だけではなく、牛・豚・鶏全てのお肉に価格の差が出ます。

もちろん逆に専門店で買ったほうが高い場合もありますが、そこはスーパーの相場と比較してみて、安いっ!と思ったものに関してはまとめ買いしてします。

まとめ買いしたお肉なんかは、自分で小分けにして冷凍保存しておけば使いたい時に解凍して調理することが出来るのでおすすめです♪

因みに、お肉を解凍する場合は自然解凍の方が霜焼のような味がしないので良いと思います。

冷凍のお肉をすぐ使いたいからとレンジで解凍すると、なんともいえない臭みが出てしまいます・・・。

お魚も同様ですので、解凍の際には自然解凍か、使う日の前に冷蔵庫で保存してゆっくり解凍する様にしましょう。

お野菜は安いからといってまとめ買いするとすぐ腐ってしまうので、どうしてもまとめて買いたいときには作り置きレシピなどを参考にして、すぐに調理して保存してしまいましょう。

節約の基本!買い物に行く回数を極力減らす

あぁアレが無い・・・コレが無い・・・と、毎日何かしらスーパーに出向いていませんか?

目的のものだけを買う強い意志があれば良いんですけど、大体これもついでに買っておこう♪と、買い物かごにポンポン商品を投げ入れてしまうんですね。

この「ついで買い」が節約の邪魔をするんですよ~!

なので買い物はまとめて1週間に1度とか決めた方が良いです。

それまでに材料が足りなくなっても、代用するようなものがあればそれを使い、わざわざ買いに行かないという事を徹底しましょう。

因みにうちは毎日自炊ですが、一月に1度か2度しか買い物に行きません。

その代わり買う時は大量です(笑)




食費の節約にはまとめ買いが鉄則!月1万円生活が出来るポイントとは?

月の食費を決め、その金額を上回る買い物は絶対しない

節約って、なんだかんだ一番大切なのは「強い意思」だと思うんですよね。

スーパーに行って、美味しいそうな御菓子とかケーキとか見ちゃうと、どうしても手が伸びてしまうとか・・・絶対に節約できません。

毎月の食費をきちんと決めて、その中で済む様に計画を立てて買い物をすると、節約になりますよ!

何も難しく考える事は無くて、無駄なものを買わないようにして、出来るだけお買い得品などを見つけた時にはまとめ買い(痛みやすいものはNG)をして、ストック出来る物はしておくと、来月に回せたりします。

冷凍野菜や缶詰を活用する

節約に本当に役立つ冷凍野菜。

生野菜よりも全然安いし、量も入っているものが沢山あるのでおすすめです。

でもスーパーとかで買うよりは、業務用食材館や河内屋などでとても安く買えるので、近くにあれば是非活用したいですね^^

冷凍野菜は安いだけじゃなく、カットしてボイルしてあったりするものが多いので、いざ調理をする時にも本当にラクチンで良いんです♪

私はむき枝豆と、ごぼうとにんじんのミックスをよく買いますが、炊き込みご飯や、きんぴらなどの作り置きなどに重宝します(笑)

缶詰食品も本当に便利!

生野菜のトマトはめちゃくちゃお高くても、缶詰のトマト缶なら100円以下で買えるので、スープやパスタソースによく使っています。

あとはコーン缶やツナ缶も使いやすいですよね^^

缶詰食品は発がん性物質の問題とかで、使うのに抵抗があるんだよな・・・と考える人も多くいると思いますが、毎日毎日使うわけではないのでそこまで気にしなくても大丈夫なのかな?と思います。

【まとめ】節約は楽しくしなきゃ続きませんよ~!

節約って聞くとどうしても辛く苦しいイメージを持ちますが、実際はそんな事も無くて、上手く自分が決めた目標金額で抑えられたときなんかは凄く嬉しいし、家族からも「凄いね!」って褒めてもらえるので頑張ろう♪って思えるんです。

節約と考えるとなんだか苦しい~!って感じちゃうので、ゲームだと思って節約していくと楽しいですよ♪

あー

最初から何でもキツキツにすると続かないし、家族も嫌になってしまうので、自分のペースで楽しく頑張ってみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA