当サイトは記事内に広告を含みます

さぁ年末大掃除だ!しっかり汚れを落として来年の運気を上げちゃおう♪

もう今年もあと1ヶ月!

年末は本当に忙しくて、いつもあっという間に年越しなんですよね。

今年はゆっくりと年末を過ごしたいので、いつもギリギリまで先延ばしにしていた家の中の大掃除を前倒しで頑張ろうと思います♪

 

そもそも年末の大掃除って、ただ1年の汚れを綺麗にするってだけじゃなくて、神様をお迎えするために、家の中を綺麗にして清めましょうという目的で行われていた事だそうだから、やっぱり凄く大事な事なんですよね!

今年は気合入れて大掃除して、神様が気持ち良く来てくれるようにしなきゃ(笑)

さぁ年末大掃除だ!しっかり汚れを落として来年の運気を上げちゃおう♪

まぁいつも掃除はしてるから軽くでいいっしょ~とお考えのそこのあなたっ!

だがしかーしっ!!

普段の掃除なら目を瞑って放置していた場所も、年末の大掃除となれば話は別。

お風呂のしつこ~い黒カビや水垢、シンク周りのサビ、網戸の汚れや窓・・・本当にやる事は沢山です!

今日はそんな汚れたちを徹底的に綺麗にすべく、様々な情報を元に、私が実践して本当に綺麗になったお掃除テクをご紹介しますね!

まずは掃除の基本を知ろう!

掃除の基本があるのをご存知ですか?

知らない人の為に、ここで一度復習しましょうね♪

まず掃除に重要な事は、不要な物を極限まで捨てる事と、掃除の順番として上から下に奥から手前に掃除する事狭い場所から掃除する事です。

こうする事を意識しながら掃除する事で、効率良く綺麗にすることが出来ますよ!

そして、あれもこれもやる!と意気込むのはいいんですが、モチベーションが続かなくなって中途半端に終わらせてしまっては意味が無いので、掃除をする箇所を先に決めておきましょう。

大掃除の場合には、頑固な汚れが目立つ水周りだったり、普段手を付けるには大掛かりになってしまうような箇所がいいかもしれませんね。

超便利な掃除アイテムを揃えよう♪

gahag-0014886017-1

掃除といえば、掃除機、ほうき、市販の洗剤、雑巾などを思い浮かべると思いますが、今回は大掃除!

普段とは違う、超便利なお掃除アイテムを揃えてしっかりと汚れを落としちゃいましょう!

  • 薄手のゴム手袋
  • 霧吹き
  • 雑巾(濡れ拭き用・から拭き用)
  • マイクロファイバータオル
  • スポンジ類
  • 激落ちくんのようなメラミンスポンジ
  • アルコール除菌スプレー
  • クエン酸
  • 重曹
  • セスキ炭酸
  • フローリングワイパー
  • ハンディワイパー
  • エアクリーナー
  • 使い終えた歯ブラシ
  • つまようじ
  • 綿棒
  • 古新聞
  • ゴミ袋(不燃物・可燃物)
  • ダンボール
  • 水切り(スクイージー)
  • キッチンペーパー

他にもちょこちょこありますが、一応こんな感じです。

え?洗剤は??と思った方、安心してください!洗剤が無くても重曹やクエン酸、セスキ炭酸で凄く綺麗になりますよ!

私は100円均一で買い揃えています♪

掃除以外にも色々な用途で使えるので便利ですよ~!

掃除場所別の、お掃除の裏技&テクニック

ここからはお掃除する場所別に合ったお掃除の裏技やテクニックをご紹介しますっ♪

さぁ~どんどん綺麗にしますよ~!

キッチンのお掃除

キッチンのお掃除

毎日綺麗にしているつもりでもガスコンロやシンク周りって汚れているんですよね。

壁にも油汚れがべっとり・・・・しかも簡単に取れない!!

そんな手強いキッチン周りですが、諦める必要はありませんっ!サクサクっと簡単にお掃除しちゃいましょ♪

シンク周り

毎日のお料理で水垢のこびりつきや錆化が目立つシンク。

これって毎日掃除していても防ぎようがないんですよね~。どうしてもついちゃう。

まぁでもこの大掃除を期に、年に一度くらいしっかりと磨きこんでみましょう♪

シンクの水垢を落とすのは市販のクレンザーでも良いんですが、クエン酸でも綺麗に落とす事ができます。

因みにお掃除に便利なクエン酸や重曹、セスキ炭酸は100円均一でも買えますよ♪

また、クエン酸の代わりにお酢でも綺麗に水垢を落とす事ができます。

【シンクの水垢を簡単に落とす方法】

①キッチンペーパーにクエン酸をお湯で溶かした物、またはお酢を浸み込ませ、それを水垢の気になる部分に巻きつけます。

②数分そのまま放置します。

③軽く磨くと綺麗に水垢が取れるので、磨いた後はクエン酸やお酢の成分を残さないように水洗いをし、乾拭きします。

【ステンレスキッチンに付着した錆を落とす方法】

①重曹を錆の気になる部分に振り掛けます。

②そのまま暫く放置します。

③放置した重曹の上から、クエン酸水かお酢をスプレーします。

④スプレーすると重曹が泡立つので、そのまままた暫く放置します。

⑤時間を置いたらそのまましっかりと拭き取って終了です。

ガスコンロ

ガスコンロ

ガスコンロは目に見えない油汚れがいっぱいくっついていて、触るとベタッ・・・として気持ち悪いんですよね・゚・(つД`)・゚・

そんな油汚れのべたつきを簡単に落とす方法をご紹介します♪

【ガスコンロの油汚れを落とす方法】

①キッチンペーパーをガスコンロに敷き、その上から中性洗剤を吹き掛けます。

②均等に洗剤を吹き掛け終えたら、その上からラップを被せ、覆います。

③ラップの上からドライヤーで温風をかけ、熱を与えます。

④徐々に油が浮き上がってくるのが見えたら、キッチンペーパーやラップを外し拭き掃除する。

これで簡単に頑固な油汚れが綺麗に落ちますよ♪

ポイントは熱を与えて油汚れを浮かせ、さっと洗剤で拭い去る事です^^

換気扇(レンジフード)

こちらもべっとりと茶色い油汚れが頑固に付いちゃってますよね!!

上を見上げるたびに「うわぁ~・・・知らん」と見ないフリしてきました・・・が!年末の大掃除、やらなきゃならんですよねぇ。

キッチンの換気扇にはそれぞれ色々な形態があるとおもいますが、油汚れという汚れの種類は同じだと思いますので、今回は油汚れを簡単に落とす方法を紹介する事にします。

【キッチンの換気扇(レンジフード)の油汚れを落とす方法】

①汚れが気になる部分にキッチンペーパーを貼り付けます。

②キッチンペーパーの上から、マジックリンスプレーなどの油汚れに特化した洗剤を吹きかけます。

③そのまましばらく放置すると、キッチンペーパーが茶色くなってきて油汚れが浮き出します。

④そのままキッチンペーパーごと汚れを拭き取ります。

⑤綺麗になったら最後に水拭きして完成です♪

【重曹を使って頑固な汚れを落とす方法】

①大きなバケツに熱湯と重曹を混ぜたものを作ります。(熱湯10ℓ:重曹1カップ目安)

②バケツの中に、取り外したファンやフィルターを一晩浸け込む。

③翌日取り出し、残っている汚れをブラシなどで洗い落とす。

④しっかり洗い流し、乾燥させて取り付ける。

重曹湯に浸ける事によって簡単に汚れが落ちるので、ファンなどの細かい部品を洗う時は、重曹で浸けて洗う方法が簡単そうですね!

お風呂のお掃除

お風呂のお掃除

個人的に大掃除で一番厄介だと思っているお風呂。

本当は放置して見て見ぬ振りしたい・・・私と同じ気持ちの人も多くいらっしゃるかと思います(いない)

そんなお掃除が面倒なお風呂を、簡単にピカピカにしてしまう裏技があるんですっ!

だったら頑張って掃除してみようかなぁ~(´ρ`)

厄介な黒カビ

ほんっっっとうに憎い黒カビっ!!!

何度掃除しても掃除しても生えてくる黒い汚れに、いつも根負けして放置してしまいます・・・・(掃除しろ)

うちは強力カビキラーを使っているのですが、CMみたいにスプレーして放置して洗い流しても全然黒カビは取れません。

黒カビは根が奥深いため、表面だけ洗い落としてもすぐにまた生えてくるんですよね。

なので、黒カビは根から絶やさねばいけませんっ!!!

黒カビを撃退する裏技は様々な方法があるので、黒カビの状態やお手持ちのアイテムを見てやれそうなものから挑戦してみて下さいね^^

ここでは2つの方法を紹介します。

※以下の方法はゴムパッキンには使用しないでください。剥がれの原因になります。

【市販のカビ取りを使った黒カビ除去法】

カビキラーなどの市販のカビ取り剤を普段から使っているけど全然落ちないっ!!落ちてもすぐにまた生えてくるわよっ!!っていう人は、取りたいカビ部分にスプレーした後、その上からラップで密閉してください。

そのまま一晩放置した後に洗い流すとあら不思議!カビ取りの漂白成分が黒カビの根っこまで浸透し綺麗になっています♪

 

【重曹を使った黒カビ除去法】

重曹を使う場合は、ぬるま湯(←熱湯はNG)1ℓに対して重曹大さじ5くらいを混ぜ合わせ、霧吹きボトルに入れます。

落としたい黒カビ部分にスプレーし3時間程度放置した後、歯ブラシなどで擦ればOK!

簡単ですね♪

重曹は研磨作用が強いので、重曹を直接つけて擦ったり、ゴシゴシ擦りすぎたりすると材質によっては傷が付いてしまいますので、出来るだけぬるま湯で薄めてから使ってくださいね!

いやいやいやっ!!!

黒カビはゴムパッキンに生えやすいんじゃんっ!!ゴムパッキンはどうしたらいいのさっ!?という方はこちらの方法を試してみてくださいね♪

【ゴムパッキンの黒カビ撃退法】

実はゴムパッキンにはゴムパッキン用のカビキラーがあります。

スプレータイプと違ってクリーム(ジェル)状なのでたれ落ちませんので、このカビキラーを塗って数時間放置すれば黒カビが取れます。

ですが、中にはそれでもびくともしない頑固なカビがいらっしゃいます。

くっそうぅ・・・カビめぇええええっ!!(`Д´)

そんな黒カビちゃんには奥の手で洗いさってしまいましょう!!

ゴムパッキン用のカビキラーを塗り、その上からキッチンペーパーを被せ、更にその上から再びカビキラーを上乗せします!!これでもかっ!!!と念を送りながら(ぇ)

たっぷりと念を送りながらカビキラーミルフィーユを作ったら、その上からラップで密閉しちゃいましょう♪

黒カビめっ!!もう逃げ場はないよっ!!とドヤ顔でっ!!(そこ必要!?)

そのまま大人しく数時間放置します。

めちゃくそ頑固な黒カビで無い限り、この方法で根絶するかとおもいますが、稀にボス級の黒カビちゃんがいらっしゃいます。

その場合、同じ方法を2~3回繰り返しましょう♪

それでもダメならゴムパッキンごと取替えじゃああヴォケェエエエエエエエ!!(`Д´)

鏡などの水垢

お風呂場の鏡って本当にすぐ水垢が付いて見えなくなっちゃいますよね。

見た目も白っぽくなってなんだか古汚い感じ・・・・。

でもでもこの水垢を簡単に落とす方法がありますよ~!

【鏡の水垢を落とす方法】

①お湯にクエン酸を適量溶かす。

②キッチンペーパーをクエン酸を溶かしたお湯に浸す。

③クエン酸に浸したキッチンペーパーをそのまま鏡に貼り付けて数時間放置する。

④ある程度時間が経ったらキッチンペーパーを剥がして軽く流し、拭く。

たったこれだけで綺麗な鏡が蘇っちゃいます♪

うちでもやってます♪(雑すぎるけど・・・)

浴槽や風呂桶・椅子に付いた石鹸カスや皮脂汚れ

うちのお風呂道具は全部白いので、垢や汚れが付くとすっごく汚くなって目立ちます。

それなのにだんだん面倒になってきて掃除してなかったら・・・悲惨な状態になりました(´ρ`)

でも大丈夫!!

ゴシゴシ擦り落とさなくたって、浸け置くだけで綺麗になっちゃう裏技がありますっ♪

【浴槽やお風呂道具を簡単に綺麗にする方法】

①入浴後などで温かいお湯がはった状態の浴槽に、カップ1杯分の重曹を入れます。

②その中に椅子や桶など、綺麗にしたい道具を一式全て浸け入れます。

③そのまま一晩放置します。

④翌日お湯を抜いたら、多めの重曹をまぶしたスポンジで軽く擦り洗います。(重曹は皮脂汚れや石鹸カスを落としてくれます)

⑤ある程度磨き終えたら、軽くシャワーで洗い流します。

⑥更に浴槽にはクエン酸を使い、同じ様にスポンジで擦ります。(クエン酸は水道水に含まれるカルシウム汚れを落としてくれます)

浸け置くことで汚れを落としやすくするんですね♪

トイレのお掃除

トイレのお掃除

トイレ~にはぁ~~~それは~それは綺麗な~~~めぇ~が~みぃ~さまがぁ~~おるん~~~やでぇ~~~♪

はい。

綺麗な女神様がいるトイレ掃除は、運気を上げる為にとても大事な場所だとも言われていますね!

ここは普段からピカピカにしておきたいものです。

トイレ掃除にも重曹とクエン酸が重宝しますが、セスキ炭酸を使う事で更に強力な汚れも落とす事ができますよ♪

やり方は簡単!

【便器内を重曹+クエン酸で掃除する】

重曹とクエン酸をそのまま便器内にばら撒くと泡がブクブク立ってきますから、それをブラシで擦るだけ~♪

クエン酸が無い場合にはお酢でも代用でますよ!

これでサボったリング(黒ずみ)などは綺麗に取れてしまいますし、重曹でコーティングされているので汚れがつきにくいんですね!

【床や壁を重曹で掃除する】

大さじいっぱいの重曹と500mlのお水を混ぜて作る重曹水。

これを霧吹きなどのスプレーボトルに入れ、壁や床に吹き掛けて掃除するとピカピカ綺麗になっちゃいますよ♪

重曹水は作り置きでは無く、その都度作ってから使うと効果が高いですよ!

因みにトイレやお風呂の詰まりを解消するのにもクエン酸と重曹が使えるんですよ~!

本当に万能ですよね!

窓や網戸のお掃除

窓や網戸のお掃除

窓や網戸って大きいし掃除が大変。

ましてや寒~~い真冬に冷たい雑巾で、窓ガラスが綺麗になるまで何度も何度も拭き重ねなきゃ綺麗になりません。

これまた億劫で放置したくなる箇所ですよね・゚・(つД`)・゚・

しかしちょっとの工夫で簡単に窓ガラスや網戸を掃除できちゃう裏技があるんですっ!

【簡単に網戸掃除をする裏技】

ここでフローリングワイパーの出番ですっ!

え?床掃除に使うんじゃないの???と思ったあなたっ!

フローリングワイパーの柄の部分を短くして、ウエットシートを装着!そのまま網戸の掃除に使いましょう。

掃除の基本、上から下へ向かってワイパーを下ろせばあら不思議っ!しっかりと汚れが取れて綺麗になりますよ♪

何度もガシガシ拭いて雑巾絞ってってやらなくていいので簡単ですね^^

【窓ガラスを簡単に綺麗にする裏技】

窓ガラスってそのまま拭くと埃が塊になって余計汚いですよね。それを取るのに何度も綺麗な雑巾で拭かなきゃいけない・・・これ、凄く面倒じゃないですか?

そんな煩わしさが無くなる方法ですっ♪

①まずいらないストッキングと、ハンドタオルや靴下などを用意します。

②綺麗に丸めたハンドタオルまたは靴下をストッキングの中に入れ、お団子のように丸めます。

③丸めたストッキングで窓ガラスの内側から拭いていき、続いて汚れの酷い外側の窓ガラスを拭きます。これで大体の砂埃は綺麗に取れます。

④続いてガラス用のクリーナーと水切り(スクイージー)を使って全体の仕上げをします。

⑤窓ガラス全体にガラス用クリーナーをスプレーし、水切り(スクイージー)で上から下へ洗剤を切っていき完成です。

ガラスクリーナーによっては2度拭きしなきゃいけないものもあるので、簡単に済ませるには2度拭き無しのものを使うと良いと思います。

実際にやってみるとものの数分で簡単にお掃除が終わってしまいます(笑)

窓ガラスや鏡は古新聞で磨く方法もありますが、確かに綺麗にはなるんですけどウチ新聞取ってないんですよね(知らん)

それに新聞で磨く前にやっぱり汚れは落とさないといけないので、結局二度手間に・・・。

でも上記の方法なら簡単だし、こまめにできるかも??(←ほんとにやれよおぃ)

フローリングや畳などの床掃除

フローリングや畳などの床掃除

床掃除って面積広いと一苦労ですよね。

一見掃除機かけてるから綺麗だもん♪と見逃しがちですが、実はフローリングって結構汚れています。

ウチは白いフローリングなので余計に目立つんです・・・実家のフローリングは茶色いので汚れが目立ちません・・・多分凄い汚れてるんだろうなぁ(´ρ`)

フローリングの掃除に使用するのはフローリングワイパー・掃除機・雑巾です。

フローリングの掃除は重曹やセスキ炭酸などの使用は、ワックスを剥がしてしまったり、材質によっては傷が付いてしまう事があるので止めた方がいいですよ!

では、効率的なフローリング掃除をご紹介します♪

【効率的なフローリング(床)掃除の方法】

①まずドライタイプのフローリングワイパーで、一方方向に全体の誇りやゴミを取る。

②ワイパーで取りきれなかった、フローリングの溝に溜まった埃や塵を掃除機で吸い取る。

③中性洗剤水(中性洗剤小さじ1+水2ℓ)を使って雑巾で水拭きし、皮脂汚れを取る。

やっぱり最後は水拭きしなきゃですよね~・・・こればっかりは逃れられないか。

でもウエットシートでワイパーかけるという手もありますよね!!

水拭きしたほうが確実に汚れは落ちると思いますけど・・・(笑)

やっぱりここは頑張って綺麗にしますか~(´ρ`)

年末大掃除のまとめ

こうやってみるとそこまで大変ではないような気がしてきませんか??

一番の問題は、掃除の一番最初にしなきゃいけない、要るものと要らないものの区別・・・これが一番難しいと思います(笑)

あ~これはまだ着れる!とかまだ使える!!とかで長年家に居座っている不要な物は、思い切って処分してしまいましょう。

そうじゃないと家の中が物で溢れかえって運気も逃しますよっ・゚・(つД`)・゚・

そもそも物が沢山あってはまともに掃除も出来ませんからね。

断腸の思いでご決断をっ!!!

今年もしっかり家中をピカピカにして、心新たに素敵な新年を迎えましょう(*´エ`*)

頑張るぞ~!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA